TEL 0994-41-5097
住所:〒893-0014 鹿児島県鹿屋市寿2丁目11-4
<国道269号線沿い鹿屋農業高校前>

その他施術

  • TOP
  • その他施術

トータルセラピーではその他様々な施術等を行っております。
このページでご案内いたしますので、ごゆっくりとご覧ください。

靴のインソール作成

こんな皆様にオススメ。
立ち仕事、歩く事が多い、不安定な姿勢での仕事が多い(工事関係、調理関係)、スポーツ選手、スポーツ愛好家、子供(5~12才)、学生(13~18才)、外反母趾、内反小趾、開張足、かかとの痛み、篇平足、ひざ痛、腰痛など。
※インソール作成後も調整期間を設けております。実際に作ったインソール(中敷き)を履いて、もし不快を感じたり、気になる事がある際は無料で点検及び調整をしております。(当り前の事ですよね)

費用

両足作成 10,000円
2足目以降作成 9,000円

特徴

特徴

中敷、靴底、インソール、呼び名は色々あるかと思いますが、靴の中に1枚取り外せるシートというか、敷板みたいなものが入っていますよね?(今の靴“一般的”にはほとんど入っていると思います)特殊な業務用シューズやスポーツシューズなどには入っていませんが…。この中敷にアレンジ(特殊パット=ソルボ樹脂を付けて)足元から調整して、バランスをとっていこうという療法なのです。
足のバランスが悪いと、(一概には言えませんが)膝>股関節>腰>肩>首という順番で、全身でバランスの悪さを補おうとします。その為に、各関節や筋肉などに負担がかかってしまい、痛みや炎症などが起こってきたりします。逆に考えると足のバランスをとる事によって、上記のようなことも起こりづらくなり、必然的に痛みなどがなくなって来ると考えられています。
一般的に下半身などに痛みなどを訴える方の大部分は立位(立った姿勢)に問題があったり、歩行時に何か問題を引き起こす原因になりそうな歩き方をしています。

「インソールを作ると歩き方が変わる  >  歩き方が変わると  >  足腰のトラブルが消える」
例えば・・・両腕の振り方が違う、膝(お皿)の向きが左右違う、膝の曲げ伸ばしがスムーズではない、左右のかかとが安定していない、蹴り出し時の左右のつま先の蹴り方に左右差がある、立っているときの骨盤の高さ(左右差)、背骨がどちらかに曲がっているとか…さまざまな観点からチェックしていきます。
さて、その方の問題が明らかになってきたとしても、中敷(インソール)を作って、履いていただく靴自体に、問題があっては、この中敷(インソール)の効果も半減してしまいます。
その為、お作りする際は、靴は新品の方が好ましく思います。今まで履いていたシューズでは、かかとの部分が擦れ減っていたり、靴自体が変形してしまっているからです。(調整前に既に、クセが靴についてしまっている!)
もちろん靴(履いていた靴)を見ればその方の姿勢や歩き方が7~8割程分かってしまいます。
「靴は過去を語る」といったところでしょうか?!
ですので、インソールを作成する際は、よく履く靴(履いていた靴)を参考にさせてもらう為に一緒に持ってきてもらう事もよくあります。

良い靴選びのポイント

(1) サイズが合っているか
左右で足の大きさが違う場合、大きいほうに合わせる。
(2) かかとが大きすぎないか
左右で足の大きさが違う場合、大きいほうに合わせる。
(3) 靴と土踏まずの部分が合っているか
土踏まずがフィットしていると足が靴の中で前へすべりません。
(4) あおりがきちんとできているか
足の指が曲がる場所と靴の曲がる場所が同じかどうか。
※ 靴を前方と後方からはさむ様におしてみて、足指のつけ根(ポールジョイント部)で簡単に曲がるかどうか確かめましょう。(硬い中敷が入っていると靴がしっかりと曲がりません。)
(5) 指(足趾)が使えるか
素足の感覚に近いことが理想の靴内環境です。
(6) やわらかすぎず、カウンターの作り堅牢か
靴の側面がやわらかいと歩くときに足を保持できません。

※私がインソール(中敷)を作る際、特に注意している事は、足の指(足趾)がしっかり使える様にするという事です。5本の指がしっかり使える様になると歩き方や姿勢まで変化していきます。

キネシオテーピング法

キネシオテーピングの特徴

キネシオテーピングの特徴

(1) 筋肉の機能を正しくもどす
障害、怪我、使いすぎによって傷めた筋肉を改善させていくという事です。
(2) 血液、リンパ液の循環を良くする
血行不良を改善するという事です。
(3) 痛みを抑える
痛い時に痛い所に手をあてがったりするように、痛い場所にテープを貼ることで痛みを抑えるのです。
(神経学的に皮膚や筋肉を刺激すると痛みを消す効果があることが分かっています)
(4) 関節の“ズレ”を正す
テープの張力を利用してズレている関節にある程度のテンション(引っ張り)をテープに加えることで関節の“ズレ”を正していくのです。

費用

キネシオテーピング料金 1,500円~2,500円(テープは当方で用意します)

日々進化するキネシオテーピング

キネシオテーピングの効果はあくまで筋肉や関節にアプローチするものと考えられていましたが、最近では内臓皮膚反射を利用して、内臓の働きによい影響を及ぼすこともいわれています。
また、内科的症状の頭痛、めまい、動悸、喘息、不眠症や女性特有の症状、冷え性や生理痛などにもよい効果を表すようになっています。

一言でいうと(すべてにあてはまりませんが)皮膚や関節は引っ張って(伸ばして)テープは引っ張らず(伸ばさず)に貼るということです。
キネシオテーピング法では「テーピングをする」(×)というよりは「テープを貼る」(○)といった感じになり、テーピングをした後に関節がきつく締められていたり、皮膚がつっぱったりすることがないようにソフトにテーピングをしていくといった感じでしょうか?!
しかし、キネシオテーピング法も日進月歩、常に進化しています。
昨日までの常識が今日には…ということも起こってきているのも現実です。 本当(本物)のテーピング法を、トータルセラピーで体感していただければと思っております。
◎もっと詳しく知りたい方は、「キネシオテーピング協会」のホームページもご覧になってください。

キネシオテーピング協会のホームページはこちらから

スポーツテーピング法

スポーツテーピングの特徴

スポーツテーピングの特徴

スポーツテーピングは元々、アメリカの軍隊で使用されていたバンテージが進化してスポーツ分野に入ってきて利用されるようになったとか、どうとか、言われていますが…。
とにかく現在、スポーツ分野で幅広く使用されています。が私の見る限りではテーパー(テーピングする人)がテキスト本などで、見よう見まねでテーピングをしているのがほとんどだと思います。
その結果「何の目的でこのテーピングをしたんだろう~」と思わせていただくことが多々あります。
テーパーの方に聞いてみるとテキストに「こう書いてあったから」とか「形(見た目)が同じになるように巻いたのだけど…」などの回答が返ってくる事の多いこと…。
やっぱり、しっかりとしたテーピングを体感してもらいたいと思います。ちなみにテーピングは障害の発生予防、再発予防、障害発生後の応急処置やリハビリの際の補助として行われているようです。

費用

スポーツテーピング料金 1,500円~2,500円(テープは当方で用意します)

テープの種類について

【非伸縮テープ】(伸びないテープ)
一般的にホワイトテープと呼ばれている。
【弱伸縮テープ】(少し伸びるテープ)
一般的にエラスティックテープと呼ばれて肌色のテープです。
【伸縮テープ】(2~3倍伸びるテープ)
包帯のような模様で裏に“のり”が付いている。
【アンダーラップ】
テーピングをする際に、肌の弱い人や毛のある場所に事前に巻いておくスポンジのテープです。
上記のようなテープを、その方の症状や状態に応じて選んでテーピングをします。
また、関節の動きもチェックして、動き(痛み等のない)のある関節はその動きを妨げないように保ち、「この関節角度になると痛い(怖い)」場合などは、その関節角度にならないよう制限を入れてテープします。その為、テーピング後は「しっかりした固定感もあるけど、動きやすい」と評価していただいています。
スポーツ選手(学生も含む)は試合前(運動前)などに障害の予防でテーピングをお勧めいたします。